2005年12月29日

大阪湾のイルカ

1iruka.jpg

大阪湾をあるいていると、いろんなものにであいます。

いるわけないと思っていましたが、
実際、何度か見かけてびっくりしました。
水面から背びれをつきだし、飛んだりすることも。
もちろん野生。最近はスナメリとかの目撃情報もあるとか。
大阪湾もなかなかやります。

けれど、いつも見とれてしまい、
いまだにうまく写真におさめることはできていません。
たぶん、このあたりにいるのですが・・・



posted by sumao at 18:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 撮影ノート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

たこフェリー

1tako.jpg

大阪湾をあるいていると、いろんなものにであいます。

明石から淡路島に渡る船。
その名も、たこフェリー。
船体も船着場もたこ一筋でご機嫌であります。
と、思っていたら、もうひとつ船が・・・

1tako2.jpg

たこフェリーなのにイルカとはこれいかに。







posted by sumao at 17:55| Comment(2) | TrackBack(1) | 撮影ノート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月25日

夕日のシアター

1nankai.jpg

大阪湾をあるいていると、いろんなものにであいます。

淡路島からかえるフェリーの上で、
急に乗客達が甲板に出て行ったと思ったら、
こういうことになっていました。
歓声のひとつでもあってよさそうなものですが、
誰もが黙って遠ざかりゆく一日を眺めていました。



posted by sumao at 20:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 撮影ノート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

赤潮発生

1akashio.jpg

大阪湾をあるいていると、いろんなものにであいます。

赤潮が出た日、浜はいやなにおいがします。
赤潮というのは、富栄養やら水温上昇やらで、
夜光虫などのプランクトンが大量発生する現象。
そもそも大阪湾は閉じた内海で大きな川も流れ込んでいるので、
昔から赤潮の多い海だったそうです。
不思議なもので、赤潮の後は大漁になるといいます。
赤潮が出るといったんはマイナスになるけれど、
そのプランクトンをエサにしてまた魚が増える・・・という具合に、
赤潮もまた大阪湾の仕組みに内包されているのかもしれません。
自然が耐えうる範囲であればの話ですが・・・



posted by sumao at 20:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 撮影ノート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

海難救助犬ジュニア

1kainan.jpg

大阪湾をあるいていると、いろんなものにであいます。

朝の二色浜で、海難救助犬のこどもにであいました。
さすがに泳ぎが上手いと感心しましたが、
実は海で泳がせるのは初めてとのこと。
「やっぱり血ですわ」
飼い主のにいちゃんもうれしげでした。



posted by sumao at 18:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 撮影ノート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

渚の椅子

1isu.jpg

大阪湾をあるいていると、いろんなものにであいます。

これは、ある朝、須磨の浜辺におかれていた椅子。
満ち潮がすぐそばまできています。
砂浜を撮るならまだ誰も足跡をつけていない早朝に・・・
という鉄則は、ここではあてはまらないようです。
街の近くにある浜には、いつも人の気配があります。
ここに椅子をおいた人は、どんな夜明けを見たのでしょう?



posted by sumao at 15:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 撮影ノート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大阪湾をあるいていると

1photo.jpg

大阪湾をあるいていると、いろんなものにであいます。
そのたび、驚いたり、笑ったり、考えたり。
海を撮る人は、その向こうに何を見ているのでしょう?

撮影の際のこぼれ話、ここに記します。
誰かに言いたかった、ちいさな出来事です。




posted by sumao at 15:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 撮影ノート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。